中国のトイレ 飲む気が無くなる冷たい飲み物売り場 lěng yǐn 冷饮 ルゥァンg イン 冷たい飲み物 中国の某街角。 車の向こうに"各種冷たい飲み物・ 水"…という看板が見えます。 水道水が飲めない中国では この時期、こうした看板は ありがたいです。 2014.07.20 中国のトイレ標識・看板・印刷物
食の話 中国の"肉でんぶ"のちょっと心配になる原料 ròu sōng 肉松 ロォゥ ソhォンg 肉でんぶ "肉松(ロォゥソhォンg)"は中国の食材で豚肉でできた"でんぶ"のこと。 コンビニの "ローソン" みたいな発音なので覚えやすいかもしれません。 肉松は中国の著名な食品で... 2014.06.19 食の話
子供と学校 中国の学食はへんてこ料理がいっぱい qí pā cài 奇葩菜 チィィ パァァ ツァィ へんてこ料理 "奇葩(チィィ パァァ)"とは 奇葩异草(奇花異草)と いう四字熟語の一部で、"珍しい"とか"変った" などの意味があります。 そして中国の大学の学食... 2014.05.11 子供と学校食の話
中国製品 中国の具入り辣油の辛そうな名前 yóu là jiāo 油辣椒 ヨォゥ ラァ ヂィァォ ラー油 "食べるラー油"という商品が 最近日本でも定着してきました。 もともと食べるのに変な名前だと 思いました。そしたら最近では "具入りラー油"と呼ぶように ... 2014.03.12 中国製品食の話
食の話 中国小吃:葱油餅(ツォンヨォゥビン) cōng yóu bǐng 葱油饼 ツhォンg ヨォウ ビンg ネギあぶら餅 中国の葱油饼(ツhォンg ヨウ ビンg)という 軽食の屋台。 葱油餅は水で練った小麦粉を 伸ばして、ごま油をひいて刻みネギを まいたものを一度... 2012.11.03 食の話
中国製品 中国:恋の味のお菓子のがっかりする商品名 xián jīn zǎo 咸金枣 シィェンヂンザァォ 塩金柑 金枣(ヂンザァォ)はナツメの文字が 使われていますが、金柑のことです。 そして、 咸金枣(シィェン ヂン ザァォ)は、 金柑を練り物にして乾燥させたお菓子。 ... 2012.10.14 中国製品食の話