リーニン
リーニンは中国を代表する体操選手で、ロスアンゼルスオリンピックで活躍し別名”体操王子”と呼ばれていました。
当時、一人で金メダルを6枚も獲得し中国では一つの神話になりました。
そして彼のすごいのはその後スポーツブランドを立ち上げ、スポーツ選手をバックアップし、今では”公益王子”と呼ばれているところです。
[ここから続き]
どちらかと言うと鞍馬とかつり輪とかパワー系が得意だったようで、つり輪には難度Bの”リーニン1″と難度Cの”リーニン2″という技が彼の名前で残されています。
こちらは難度Cの”リーニン2″で”支持後ろ振り出し 背面懸垂前振り上がり支持”という内容です。
また鞍馬の方は難度Dで、こちらは”正交差1/4ひねり 一把手上倒立経過振り下ろして開脚支持”という技です。
なのに北京オリンピックでは何と言っても神話になった方なので、なんやかんやで駆りだされて、みなさんもご存知の開会式の”あの役”を立派にやり遂げました。
↓
覚えている方も多いかと思いますが “聖火をもって会場の天井を走っていたおっちゃん” です。
あんな高いところでけっこう長い時間ぶら下げられた上に走っている演技までさせられて、さぞかし大変だったことでしょう。
こちらはそのリーニンが起こしたブランドのロゴ
ロゴはLi-ningの頭文字 “L”がモチーフですが、ナイキのマークっぽいところがチャイナチックです。
中国国内ではadidas NIKE に続く三番目のメジャーブランドで、何かのスポーツの中国大会の中継の時に日本でテレビを見ていると、会場のスポンサー広告ボードなどでお目にかかることがあります。
こちらはそんな”Li-ning”のTV-CMです。
このCMは靴の宣伝ですが、リーニンはスポーツ用品を全般的に扱っています。
そしてリーニンは専門店の展開も行っています。
こんな感じのリーニンのお店が中国各地に存在します。
こちらはリーニンのイメージポスター。
“全ては可能だ”が企業のスローガンのようです。
このポスターの中国語”一切皆可能”はその意味です。
また上記の画像の店舗にある”Anything is Possible”も同じ意味です。
少々話が変わるかもしれませんが、上記のようなのが欲しくて、通販で購入したのがこちらの方です。
ただ、もう片方は”ANTA 安踏”という別のスポーツブランドのロゴでした。
![]() |
[PR]Li-ning Tシャツ 【3,000円以上購入で100円OFFクーポン配布中!〜8/15 9:59】リーニン バドミントンウェア ユニセックス ユニTシャツ/ユニセックス(11402) |
○参照:品牌社 名片淘吧 单县在线 Aliexpress 糗事百科
コメント
いい動きの彼女だ!
けど中国ってどうして真似を平気でするのでしょうかね。
オリジナルなものを作ろうとは考えない?笑