日本語の “エレベーター” は中国語でこう言います。
diàn tī
电梯 ディェン テhィ
电梯 ディェン テhィ
こちらは中国のエレベーターの壁に貼られたたくさんの爪楊枝がささった発泡スチロール。
テレビで見た方もいらっしゃるかもしれませんが、これはコロナウィルス対策の一環で用意された小道具なのです。
さてコレをどうするのでしょうか?
[ここから続き]
ご存知の通りエレベーターボタンは不特定多数の方が押すので直接手を触れなくてもいいように設置されたのがこの発泡スチロール爪楊枝なのです。
くどくど説明するより動画を見た方が早いですね。
↓ こんな感じです。
楊枝でボタンを押して使い終わったら紙コップへということです。
私ならペンのお尻を使いたいです。
この爪楊枝だって安全かどうかはなはだ怪しいです。
くどくど説明するより動画を見た方が早いですね。
↓ こんな感じです。

楊枝でボタンを押して使い終わったら紙コップへということです。
私ならペンのお尻を使いたいです。
この爪楊枝だって安全かどうかはなはだ怪しいです。
さてこちらはまた別のエレベータ。
ボタンのところに何か貼ってあります。
使い捨てボタン。
どうぞめくってください・・・と書いてあります。
ボタンのところに何か貼ってあります。

使い捨てボタン。
どうぞめくってください・・・と書いてあります。
で、ボタンのところには付箋紙が貼ってありました。
使っているところがこちら。 ↓

なるほど、確かにコレは使えそうですが、ボタンを押そうとする時に付箋があらかじめ、めくられたものかどうかめっちゃ気になります。
さらにこちらの男性は火を使って高熱で消毒しているようです。
効果のほどは定かではありませんが、やけどには注意が必要です。

効果のほどは定かではありませんが、やけどには注意が必要です。
最後に性格の悪い人はこんな風にエレベータボタンを押していました。 
すぐに もめることは間違いないです。

すぐに もめることは間違いないです。
![]() |
[PR]パンダの楊枝入れ 爪楊枝 ホルダー パンダ | 置き物,置物,マスコット,卓上,キッチン用品,爪ようじ,ヨウジ,つまようじ,ぱんだグッズ,中国,中華街,可愛い,シャンシャン,香香,赤ちゃん,雑貨 ro0222 |
コメント