hēi bǎn
黑板
黒板

[ここから続き]
こちらも以前少しご紹介したことがありますが、社会の先生の中には中国の地図や世界地図をチョーク一本で書き上げるスキルを持っている方がいます。 

またいろんなツールを使って、図をかいたりとさまざまなパフォーマンスで生徒を飽きさせずに授業に集中させようとします。 

しかし最近の中国の学校にもハイテク化が進んでいて、こちらのように黒板さえもIT技術が導入されています。

日本でもこういうのってあるのかもしれませんが、ご覧のようにはこの展開図も動画でわかりやすく説明してくれます。
ただノートはどうやって取ればいいのかな?

日本でもこういうのってあるのかもしれませんが、ご覧のようにはこの展開図も動画でわかりやすく説明してくれます。
ただノートはどうやって取ればいいのかな?
そして化学の実験まで黒板でできてしまいます。

このように現在の中国の学校では長年培われた先生のパフォーマンスはもはや無用の長物となりつつあります。
もっとも生徒にしっかり伝えたいという心があればさらにいい授業ができるような気もします。

このように現在の中国の学校では長年培われた先生のパフォーマンスはもはや無用の長物となりつつあります。
もっとも生徒にしっかり伝えたいという心があればさらにいい授業ができるような気もします。
それでもまだ黒板をきれいにするのにモップを使っているところもあるのです。


乾くのに時間がかかるので授業の合間にはこの手は使えませんけど。
ちなみにIT黒板の場合はこんな風に黒板をきれいにします。

もちろん…ワンタッチ…

もちろん…ワンタッチ…
![]() |
[PR]黒板風電子メモパッド キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1GX 青 |
コメント