guā zǐ
瓜子 グゥァ ズi
(ヒマワリの)タネ
日本人はあまり食べませんが
中国の人はよく
瓜子(グゥァ ズi:タネ)を食べます。
タネは主にヒマワリのタネや
カボチャのタネです。
こちらは駅の待合所ですが
ちまちま殻を割って食べる瓜子は
時間もつぶれていいのかもしれません。
[ここから続き]
DVDを見るときもポップコーン代わりに瓜子を
食べることもままあるようです。
ただ、中国人が瓜子を食べるとき、少々問題があって
それがこちらなのですが…
このようにみんな足下に殻を散らかすのです。
例えば地下鉄でもこんな感じで…
食い散らかしちゃってます。
そしてもちろん足下は…
中国人の誰かがいたことがすぐに分かります。
そんな問題を解消する方法を
こちらのお嬢さんは編み出しました。
[PR]中国のメジャーな瓜子 【商品着後レビューを書いてプレゼントGET♪】【あす楽対応】洽洽(香)瓜子 チャチャ 食用ひまわ… |
■ブログランキングに参加しています
お久しぶりです。
お利口な中国人のお嬢様ですね。笑
本当ですよ~中国食料品店にいくと、カボチャや
ヒマワリの種が売られています。塩味、からし味など
フレーバーがあるんですよね。
けど、中国人って食べたもので床やテーブルを汚す国民らしいです。
そこもだと思うのです。アメリカでかなりのボイコットを受けています。
大学生です。