どこでもこだわりのお中国茶を飲みたがる人たち

diǎn chá
点茶   ディェン  チrhャ [esplayer url=”http://tohoyukai.com/wp-content/uploads/2019/01/diancha.mp3″ width=”25″ height=”25″ shadow_size=”0″ shadow_color=”#a9a9a9″]
茶をたてる
お茶をたてることを中国語では点茶(ディェン  チrhャ)と言います。日本語でもお茶を点てると表記するので、わかりやすいかと思います。
ちなみに泡茶(パhァォ チrhャ)と言うのもありますが、こちらはお茶を入れるという意味になります。
特に中国の南方では暑い日の水分補給が必要ですが、生水が飲めないのでお茶を好んで飲む人が多く、中にはたて方や飲み方にもこだわりをもっている方もいらっしゃいます。

[ここから続き]

特に長時間乗り物に乗っていたりすると当然お茶が必要になります。
例えばこちらは車のシフトギア付近のコンソールスペース。
ここに組み込むお茶をたてられるセットを作っちゃった方がいます。

かなり本格的にお茶が立てられそうに見えます。

 

変わってコチラの方はお茶をたしなめるスペースをインパネ(インストゥルメントパネル)に組み込んでいます。

盆栽のつもりでしょうか変な鉢植えの植物が備わっています。

コチラの男性は中国の新幹線の中。
こだわりの茶器でお茶を楽しんでいます。
水分補給といえばマラソン大会でも重要な役割を果たしますが、そんな時もお茶にこだわる人がいました。
こちらは韓国でのマラソン大会

量的に足りるのかな?
あと湯呑みを持ってった後どうするのかな?

[PR]湯呑みを温めるときの茶盤
茶盤 中国茶道具 モダン お花の透かし模様 竹 陶磁器製 丸型 (ホワイト)

○参照:茶百戏百科 百度家号 糗事百科 哈哈mx 来福岛   

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です