【おじさんには無理】中国の萌え系好きの人向けに便利グッズが登場!

méng
  ムゥァンg
萌え

mengA以前、萌え系ヒロインものの番組で“舞法天女“という番組をご紹介いたしました。
女の子が変身してワルモノと戦うのですが、男は何してるんだ?と多少違和感を覚える人もいるのかもしれませんが、最近の日本ではとっくに市民権を得ています。
左の画像はそんな中国の萌え系ヒロイン系オリジナルアニメ “艾可(エコー)魔法少女”。

[ここから続き]

“萌え”という言葉は日本発ですが、中国にも”萌え”という言葉は輸出されていて、そのままの意味で使われています。

“萌え”という言葉は日本発ですが、中国でも通じます。
ただ、日本語の場合は”燃え”から”萌え”になった経緯がありますが、中国語では”燃える”の読みは “燃(ラrァ)”なので感覚的には結び付かないと思われます。

mengB
こちらはおなじく萌え系のアニメ “小花仙” 。

ただ、同盟の”盟”が “萌” と同じ発音で、例えば中国語で盟妹(ムゥァンg  メェ)と書けば義妹のことを表します。
なのでこれは私の勝手な想像ですが、感覚的にそんな解釈があるのかもしれません。
また、最近の日本では義理の妹と書けば “再婚した親の連れ子” という意味になりますが、中国では不義理に出来ない関係(恋愛対象でもない)の年下女性に対して使います。

そしてこちらの画像がそんな中国の萌え系作品好きの人に向けた商品。

kabaoA
なぜかよく見る魔法ステッキ。
萌え系美少女アニメのヒロインは魔法のステッキをよく使ってます。

で、これがけっこう魔法チックな使い方をするものなのですが、先端の丸い部分の裏側にポケットがあって、そこに例えば通勤に使う電子マネーカードを入れておきます。

mengD

あとは改札を通るときに「ピーリカピリララポポリナペーペルト」とでも唱えながら改札機のカードセンサーに画像のようにスティックを当てると…

mengE
あ〜ら不思議!呪文を唱えると同時に改札のゲートが開くという 大変 痛い商品です。
いかがですか?あなたもおひとつ。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です