sè chà
色差 スhゥァ チrhャァ
色差
色差
通販サイトにはだいたい注意書きとして、画像は実物を撮影しておりますが、実際の商品とは多少の色目に違いがある場合があります。みたいなことが書かれています。
それを中国語ではどういうのでしょう?
[ここから続き]
注意事項は下記のように”温馨提示(wēn xīn tí shì )”と書きます。
意味は “温もり提示” なのですが、何が温もりかというと、店側には関係ないけれど、お客様のことを考えると言っておいた方がいいことをあえて言っているのです。みたいなことで、「親身になって言っちゃいます」って感じです。
で、色の違いについては以下の部分です。
“可能会有一定色差 (kě néng huì yǒu yī dìng sè chà )” 。
直訳すると”きっと色の違いがあり得ます”みたいな感じでしょうか
実際に中国のユーザーが通販で買った靴をネットにアップしてくれました。
この方が買ったお店でも”鞋子有些色差(靴には多少の色の差があります)”と書かれていたそうです。
そして送られてきた商品がこちらです。
![]() |
[PR]ラブリーなチャイナ刺繍靴 3枚送料無料!夏春秋レディースシューズ 布素材 中華刺繍 手作り【中国靴】チャイナ靴 北京靴 痛くない 森ガール シューズ スニーカー ダンスシューズ 通気 ウォーキング |
コメント