中国の防犯意識はスゴいのかセコいのか

fáng dào suǒ
防盗锁   フhァンg ダァォ スhゥォ [esplayer url=”http://tohoyukai.com/wp-content/uploads/2016/03/fangdaosuo.mp3″ width=”25″ height=”25″ shadow_size=”0″ shadow_color=”#a9a9a9″]
カギ

fangdaosuoA日本語では鎖(くさり)と書くと”チェーン”の
ことを指しますが、中国語では “カギ(錠前)” のことを
指します。
“チェーン”は中国語では”链(リィェ)”と書きますが、
これの日本語漢字で “鏈” と書くとやはり”くさり”と
読みます。
日本では、このふたつがどこかでごっちゃに
なっちゃったようです。

[ここから続き]

さて、そのカギは誰かに奪われないように、勝手に入られないように
あるいは勝手に使われないようにかけます。
中国ではカギをこんなところにかけるの?と感じたものを
集めてみました。

例えばこちらは中国の電車の荷台です。
fangdaosuoB
荷物を持っていかれないようにロックしています。

こちらはマンホールの蓋。
fangdaosuoD

一時期 日本でもマンホールの蓋だったか、側溝の蓋だったかが
結構な数狙われて、中国の鉄関連の業者に流していたという事件が
ありましたが、たぶんそんな理由だと思います。

路上に車を止めた場合、車のキーじゃ安心できないので
心配な人はこうしています。
fangdaosuoE

こちらは公衆トイレのペーパーホルダー。
fangdaosuoF2
中国ではかなり大きなロールを設置していて
盗られたら相当な被害になるので、こうしているのでしょう。

そしてこちらは学生寮の洗面所。
fangdaosuoG
ハンドソープ…持ってっちゃう人がいるんでしょうね。

寮だといろいろおもしろいものにロックがかかっていました。

例えばこちら
fangdaosuoH
洗濯機の蓋です。

fangdaosuoI
ノートパソコン。
何でここにロックしたのでしょう?
開けられることだけが嫌だったのかな?

そしてこちらはノートです。
fangdaosuoJ
ご覧のように日記なのでロックしました。
販売している日記専用のものにはカギがついて売っていますので
気持ちはわかります。

こちらも触られたくないのかメガネにカギです。
fangdaosuoK
カギの重みで折れそうです。

こんなのにもかけてあります。
fangdaosuoL
食べかけのおやつ。
反対側から開けられそうですが、なんというか盗られたくない感が
にじみ出ています。

最後のこちらは学校のグランド。
こんなのにもロックがかかっていました。
fangdaosuoM
バスケ禁止ってことでしょうか?

カギは時としてかける方の性格が垣間見えるので
かけ方には注意した方がいいみたいです。


[PR]チャイナチックなキーカバー
かぶり面キーカバー【ネコポス便可】
■ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
 
○参照:设计宝 糗事百科 巨有趣 糗事百科 糗事百科 糗事百科 内涵社区 糗事百科  内涵段子 糗事百科

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です