pīn yīn
拼音 ピhィン ユィン [esplayer url=”http://tohoyukai.com/wp-content/uploads/2016/01/Safari-20160110-0955.mp3″ width=”25″ height=”25″ shadow_size=”0″ shadow_color=”#a9a9a9″]
ピンイン
ピンイン(アルファベットの
ふりがな)は、学び始めのうちから
とても役に立ってくれます。アルファベットは
今の日本人の中学生以上なら、
少なからず、そこそこ理解できます。
最近ではもっと小さい声も読めます
ピンイン

ふりがな)は、学び始めのうちから
とても役に立ってくれます。アルファベットは
今の日本人の中学生以上なら、
少なからず、そこそこ理解できます。
最近ではもっと小さい声も読めます
[ここから続き]
そんな知識を使えば、初学者でもなんて言ってるかが
わかっちゃいますし、どんな歌でも、歌うことができるんです。
メロディをなぞるから四声も気にしないで済みます。
そうなると急に世界が
広がって楽しいです。
私も「中国人」の歌を覚えるのに
ピンインがとても、役立ちました。
wo3 men dou1 shi4 zhong1 guo2 ren2
我们都是中国人
「我々はみな中国人なんだ」
…のところとか…
こんな感じで単語も覚えていけますし、
フレーズも覚えていけます。
漢字もあるので日本の音読みと比べながら、
覚えていけるのも楽しいです。
ピンイン付きの資料は見つけにくいです。
ネットで情報を探すか
教材を見つけるしかなさそうです。
カスタマーレビューなどを見て、
ピンインのついていそうな資料を探してみました。
amazonで手に入ります。
(ご購入の際は念のため確認してください。
↓