wú xìng bié cè suǒ
日本では性同一性障害の男性が女子トイレの使用を禁止されて訴えているようですが、たしかに心が体と違う性別を持つ方のトイレ事情は少々難問だと思います。
しかし、中国はそもそもトイレに対する感覚がかなりオープンなので案外そうした問題はクリアしやすいかもしれません。
[ここから続き]
男女の性別関係なく利用できるトイレ、いわゆるジェンダーフリーのトイレは中国では意外とあちこちで作られています。
こちらは重慶の街頭の公衆のお手洗いですが、ご覧のとおり個室の中以外は男女とも自由に通れます。

まんなかに無性別トイレとかいてあります。

わざわざ男女別で作るのがめんどくさいというのもあるのかもしれません。
それに女子トイレが混んでると普通に男子トイレを使う方もいらっしゃるので、そもそもがジェンダーフリーな気もします。

そう、もともと中国ではお手洗いは男女平等であるべきだと思っているみたいなのです。

コメント